病児・病後保育 HOME 病児・病後児保育 【病児・病後保育について】 新型コロナウィルス感染予防により体調によってはお預かりできない場合もありますので、お電話での事前予約をお願いします。 ・手足口病 ・喘息、喘息を伴う気管支炎 ・ヘルパンギーナ ・溶連菌感染症 ・RSウイルス ・とびひ ・突発性発疹 ・外傷・熱傷 ・中耳炎 ・風邪諸症状(37.5℃以上の発熱) ・急性上気道炎 ・肺炎(主治医の診断書が必要です) ・ヒトメタニューモウイルス <医師による登園許可が出てからご利用可能な症状> ・麻疹 ・水ぼうそう ・帯状疱疹 ・風疹 ・流行性耳下腺炎(おたふく) ・インフルエンザ ・アデノウイルス感染症(プール熱・流行り目) ・39℃以上の高熱(お子様の体調に応じて) ・喘息の重篤な発作(急性発作) ・けいれん後、48時間以上経過してない場合 ・経口摂取が全くできない ・嘔吐、下痢の症状が続いていて、著しい脱水症状 ・結核 ・症状が重く、点滴を必要とする場合 ・かかりつけ医等の診察により、利用が困難と判断された場合 ・原因不明で咳が2週間以上続く場合 ・意識混沌 ※1才のお誕生日を過ぎてMR(麻疹、風疹ワクチン)、水疱瘡ワクチン、BCG未摂取のお子さんはお預かりできません。 ご事情がある方はご相談ください。 病児・病後児保育ご利用の流れ 1.事前登録 (所定の用紙にてご事前登録願います。※当日も可) 2.発症 3.仮予約(登園される前に事前に仮予約のご連絡をお願いします。) 4.病院診断(医師に診断いただく必要がございます。) 5.登園確認(医師の診断を経て登園許可が出たら改めてご連絡願います。) 6.病児保育開始 7.保育完了 ・病後児保育利用申込書(※印鑑必要) ・健康保険証 ・母子手帳 ・利用料金 ・着替え上下(2~3セット) ・お着替えを入れる大きめのポリ袋2~3枚 ・下着(2~3着) ・汚れ物入れ用ポリ袋2~3枚 ・おしぼり用タオル(2枚) ・午睡用バスタオル(2枚) ・飲み物(お茶やスポーツドリンク等) ・薬、お薬を飲む時の水、与薬依頼表(処方せんのコピーも一緒に) ・食事用エプロン ・おむつ(5枚以上) ・お子様の愛着のある玩具 ・回数分ミルク、哺乳瓶 ・お食事持込み可 (給食・おやつは施設で提供しますが、好きな物・アレルギーがある場合はご持参して下さい。) ・スプーン、フォーク、箸 病児・病後保育ご利用料金 対象:生後6ヶ月〜小学生 【1日目】 5時間未満: 700円 1日:1,500円 【連続する2日目以降】 5時間未満: 500円 1日:1,000円 ※食事代込み ※あいりんく保育園を月極でご契約されているお子様は病児室・病後室の利用は無料です。 病児・病後保育ご利用の注意 ※あいりんく保育園を月極でご契約されているお子様は病児室・病後室の利用は無料です。 ※病児・病後保育でのお預かりは生後6ヶ月からとなります。 下記よりダウンロードが可能です。 下記よりダウンロードが可能です。